CLOSE

キャリア教育・進路指導

キャリア教育・進路サポート

多くの先輩達や環境に触れ、広い選択肢を持ち、見たこと、聞いたこと、感じたことをベースに「自らが進路を決める」それが重要だと私たちは考えます。自己のキャリア形成にチャレンジする生徒を全力でバックアップします。

CWC

生徒の伝える力の向上をサポートするために、創価高校ではCWC(クリティカル・ライティング・センター)が常設されています。

ここでは専門の講師が、授業・受験等の文章課題に対し、生徒の考えを引き出しながら、論理的、学術的な文章表現を学んでいくサポートを行っています。

キャリアガイダンス(毎年10月・対象:全学年)

毎年秋、本校ではキャリアガイダンスを実施します。これには各分野の第一線で活躍する卒業生を多数お招きし、講師として自らのキャリアについて懇談的にお話しいただきます。

生徒にとっては実社会を知る貴重な機会となっており、これをきっかけに自らの進路について具体的に考えていく生徒がたくさんいます。

来校された卒業生の職種(2018年度)

教育関係 幼稚園教諭・小学校教員・中学校教員
公務員関係 国家公務員
法曹関係 検事・弁護士
医学関係 医師・看護師・薬剤師
国際関係 外交官・JICA職員
研究者 文系研究者・理系研究者
その他 公認会計士・商社・金融・金属メーカー・IT企業・経営コンサルタント・小説家・会社経営者・消防士・エアラインパイロット・客室乗務員・印刷会社・旅行代理店・広告代理店・百貨店など多数

創価大学訪問(毎年5月頃・対象:1・3年生)

1年次・3年次に推薦制度のある創価大学・創価女子短期大学を訪問し、キャンパスライフを体感します。

他にも創価大学との連携を強化し、一貫教育のメリットを活かした様々なプログラムが設けられています。

OB・OG進路懇談会(時期:毎年10月・対象:全学年)

毎年、東大・京大・筑波・慶應・早稲田など難関大学に進んだ卒業生が来校し、OB・OG懇談会が開かれます。

その他、SUA(アメリカ創価大学)、医学系進学希望者のための懇談会も開催され、合格に向けての勉強法や、実際の大学生活など、先輩が親身になって相談にのってくれます。

栄冠グループ・AEC(週2回・対象:栄冠G:1年生、AEC:全学年)

他大学の文系、理系・医系への受験希望者には、より実践的な学力サポートのための特別授業が開講されています。

また、TOEFLやSATなどの対策授業を行うAEC(Advanced English Class)では、海外大学受験メンバーの進学サポートを行っています。

この記事はいかがでしたか?

創価高校について
もっと知りたい方はこちら