キャリア教育・進路指導
アメリカ創価大学(SUA)への進学については、創価高校とSUAとの間に推薦入学の制度はありません。したがって進学を希望する人は、SUAから発表される入学試験要項に基づいて、それぞれが出願することが原則になります。
出願のためには、特別の資格は必要ありませんが、大学で勉強するのに必要で十分な語学力が要求されます。具体的にはSAT(アメリカにおける大学入学実力認定試験)とTOEFL iBTで80以上のスコアの提出が求められます。
※オンライン出願システムCommon Applicationを用いて、他の海外大学と同時に出願することも考えます。
発表される結果は、4年制大学に直接入学する正規合格と、1年間の準備を経て正規合格に挑戦するBP(ブリッジプログラム)となります。
期(入学年) | 男子 | 女子 | 計 | 現役 | 過年 | BP進学 |
---|---|---|---|---|---|---|
SUA19期(2019) | 4 | 3 | 7 | 7 | 0 | 7 |
SUA18期(2018) | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 9 |
SUA17期(2017) | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 9 |
コロンビア大学大学院、ジョージメイソン大学大学院、ケンブリッジ大学大学院、UCLA大学大学院、コーネル大学大学院、オックスフォード大学大学院、エール大学大学院、ジョージワシントン大学大学院
ゴールドマンサックス、アーンスト&ヤング、バークレイズ、GE(ゼネラル・エレクトリック)、JICA、NEC、パナソニック、ソフトバンク、花王、大学講師(ウェルズリー大学、クイーンズ大学他)、弁護士、各種省庁(総合職)